
産後の骨盤矯正って必要?|藤井カイロプラクティック
こんにちは。藤井プラクティックです。
これからシリーズで、皆さまからよくいただくご質問をQ&A形式でご紹介していきます。
第1回目のテーマは「産後の骨盤矯正」についてです。

- 産後の骨盤矯正って、やっぱりやったほうがいいんですか?
-
はい、産後の骨盤矯正は、多くの方にとってメリットがあります。
出産後の骨盤は、赤ちゃんを出すために開いた状態になっており、自然に元に戻る力もありますが、生活習慣や姿勢、筋力の低下によって正しい位置に戻らず、ゆがみが残ることもあります。
そのままにしておくと、腰痛や肩こり、冷えやむくみ、さらには体型の崩れにつながることもあります。 - いつから矯正を始めたらいいの?
-
目安としては、産後1ヶ月検診を終えて、体調が安定してからがオススメです。
一般的には産後2~6ヶ月の間が骨盤の状態も柔らかく、矯正の効果を感じやすい時期と言われています。
ただし、出産の状況や体調によって個人差がありますので、無理せず、ご自身のペースで始めてください。
- 矯正って痛くないですか?
-
藤井プラクティックでは、やさしく安全な方法で施術を行っています。
バキバキ鳴らすような強い矯正は行いません。
トムソンテーブルという特殊な専用のベッドとピアーズテクニックというカイロプラクティックテクニックをベースに、骨盤にやさしくアプローチしますので、「安心して受けられた」と嬉しい声も多くいただいています。 - 子どもを連れて行っても大丈夫?
-
小さいお子様と一緒に来院される方もたくさんいらっしゃいます。
お母さんやお父さんの側でずっと一緒でも全く問題ありません。
不安なことがあれば、事前にお気軽にご相談ください。
最後に
産後の身体はとてもデリケートで、しっかりケアしておくことでその後の健康にも大きな差が出ます。
骨盤矯正は、ただ体型を戻すだけでなく、「自分自身の回復」のための大切なサポートでもあります。
気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
産後ケアも、丁寧にお手伝いさせていただきます。
ご質問やご予約は、いつでもお気軽にどうぞ。
次回のQ&Aブログもお楽しみに!
コメント