今月のお休み詳しくはこちら

夏本番!季節の変わり目に気をつけたい体のサイン

こんにちは、藤井カイロプラクティックです。
いよいよ7月に入り、日差しもぐんと強くなってきましたね。
朝夕と日中の気温差も大きく、湿度の高い日が続くこの時期、体調を崩される方も少なくありません。

「何となく疲れやすい」「寝つきが悪い」「肩こりや首こりがひどくなった」——
そんなお声を最近よく耳にします。

実はこの時期、自律神経のバランスが崩れやすいタイミング。
冷房や湿気、気圧の変化などが重なり、体が気づかぬうちにストレスを受けているのです。

特に注意したいのが首まわりの緊張です。
首は、自律神経の中枢である脳幹につながるとても大切な場所。
ここに歪みやズレがあると、体全体のバランスが崩れ、慢性的な疲労感や不調につながりやすくなります。

この時期は特に、次のようなことを意識してみてください。

目次

冷えすぎに注意!

冷房の効いた室内と、外の暑さの差が大きいほど、自律神経はフル回転。
なるべく首やお腹は冷やさないよう、薄手のカーディガンや腹巻きなどで調整を。

水分補給は「こまめに・少しずつ」

のどが渇いた時だけでなく、意識的に水分をとることが大切です。
カフェインやアルコールは利尿作用があるので、純粋なお水や麦茶がおすすめです。

首のコンディションを整える

慢性的な不調が続く場合は、首のバランスが崩れているサインかもしれません。
施術を通して首の歪みが整うと、深呼吸がしやすくなったり、眠りがスムーズになったり、驚くほど体が軽くなる方も多いです。

「夏バテはまだ早い」と思いがちですが、体はすでにフル稼働中です。
ちょっとした不調の芽を放っておかず、早めのケアを心がけましょう。

あなたの健康は、首からはじまります。
この夏も、軽やかな毎日を過ごせますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次